「男女平等」と「女子のマウント」を勘違いしている最近の小学生。

株のこと
スポンサーリンク

【2025年TOTAL利益 : ¥338,624】

2/10(月)・レーザーテック 信売 +¥6,090 (税ー¥1,238)

     ・レーザーテック 信買 +¥12,000 (税ー¥2,439)

今日のDeNAストップ高いただきました!持ち越しですが。

こないだはメルカリのストップ高もいただきました。

わかりやすい銘柄でストップ高も出やすくなったなぁ。

IPOが昔よりあまり振るわないけど、周りにも株に興味がある人が増えてきた気がするので、 楽しくなってきた。

日本人の財力だけで日本の株式が動く気はしていないが、少なからず、株の話が大っぴらにできるようになったのはうれしい。

さて本日、我が息子、学校を休んだ。理由は、女子にいたぶられるのが嫌だから。

おばちゃん先生が女子贔屓で、男子に厳しいという昭和思考の持ち主なので、相談もできずほとほと困っているらしい。

そもそも、男女平等と言われ始めて何年たったのか。

男女雇用均等法は1985年からなので、40年近く経っている。

「男子は女子よりも強くなくてはいけない。」この考え方が間違っていると言われ始めた令和、まだまだ昭和の先生にはわかるまい。

我が息子は決して弱いタイプではないが、女子の暴れっぷりが半端ない。

小学5年生というと脳みそも体も女子の方が先に成長していく時期。

男子はまだ幼くてかわいいのだが、この昭和の先生をバックに女子たちが猛威をふるう。

毎日、女子につねられ青あざを作り、蹴り飛ばされ、擦りむいて帰ってくる我が息子。

やり返さない君は偉いんだぞ! 女子だから人を傷つけてもいいわけではない。

そのやり口は軽い傷害罪だからな!

全ての女子がそうではないのだが、この乱暴女子達を野放しにする公立の小学校教諭のレベルの低さに辟易する。

世の中の男女平等なる考えが、下層では違う方向に行ってしまっていることを知ってほしい。

男女平等は、女子がマウントを取っていいってことじゃないからな!

学校の先生に相談しても無駄なので、学校のカウンセラーとやらに会いにいきます、今週。

Loading

コメント

タイトルとURLをコピーしました